美容院の帰りに必ず寄って行った場所は。髪フェチ美容師の学生時代
まだ私が美容師になる前。
世の中はバブルが弾けたばかりだったらしいが、その時高校生だった私の周りは
[ソバージュ]パーマ
がまだギリギリ流行りの終わりごろでした。
オシャレに興味のある女子は
皆、ソバージュパーマをかけ、
[ムース]をたっぷりとつけて
濡れたワカメのようにガチガチにしていた。
(⌒-⌒; )
そのムースをつけないと
ブワァーーっと広がるので
とにかくたっぷり。
なのでよく【ドラッグストア】で
色んな種類のムースを買いました。
ソフト、ハード、ウエットな仕上がり。
洗い流さないトリートメントムース。
(↑ これを夜寝る前につけると朝起きても髪がしっとりしていて、学校行く前のムース付けが楽になる優れモノ!と、当時は大変気に入って使ってた記憶があるのですが、今思うと、、ヤバイですねーー(¬_¬)
そして、
その後、アムラーの流行。
やはり私も
ソバージュをストレートパーマでのばし、
髪を明るい色にして、
眉毛を細くしたりしたわけです。
ストレートパーマの
パネルが重くて、
分け目がハゲる、抜けるのではないか!?
という不安を乗り越え、
無事ストレートになった私は
その足で真っ先に、やはり
【ドラッグストア】に寄りました。
美容師さんが仕上げに[何か]をつけているのが気になっていて、
それをつければキレイに仕上がる!?
何だろう?欲しいなぁ。
でも言えない(というかその買えるという選択を知らなかった気がする。)
なので、
帰り道にドラッグストアに寄り、
たくさんのヘアケア製品を前に
しゃがみこんで眺め吟味選択していた。
シャンプーは当時のCMの王道の
ラックス、パンテーン、エッセンシャル、メリットくらい。リンスinシャンプーはダメダメと認知。
色々使って私は[パンテーン派]でした。
(今思うと大差ないのに、大差あると感じてたなぁーーσ^_^;)
でも、
お揃いのコンディショナー以外に
違う形の容器の
トリートメントや
ヘアパックも
「コレは凄く良さそう!!」
と思い購入。
そして、
シャンプートリートメント後の濡れた髪に
ドライヤー前につけるヘアケア製品
⬇︎
・ドライヤーの熱から守るミスト状のもの
・しっとりツルツルになるジェル状のもの
・クセをぴーんと伸びやすくするクリーム
ドライヤー後につけるヘアケア製品
⬇︎
・手触りをよくするもの
・絡まらないようにツルツルになるもの
朝の寝癖直し&ブロー用製品
⬇︎
・寝癖直しウォーター
・しっとりまとまるムース
・よい香りの何か
・ツヤが出るスプレー
ヘアアレンジに使うもの
⬇︎
スプレー、ミスト、ムース、クリーム。
などなど。。
(今でいう[ワックス][オイル][バター]とかはまだあまり無かった)
とまぁ、私の鏡台には
ありとあらゆる[ヘアケア製品]が
たくさん立ち並び、
それなりに駆使して使ってました。
この熱意はどこから来てたのだろうと
今思い出してもスゴイなぁと思うのですが、
やっぱり
【キレイな髪、重要!!】
って高校生ながら思っていたからだ。
もちろん高校生なので、
健康でキレイなハズなんですけど、
傷んでたり、
髪質的な問題(クセでツヤがなく広がる)
が気になってて。
それが、こういった
【ヘアケア製品】を使うと
ちょっと[違う]
[少し変化する]
[快適な髪の状態になる]
と知ったからなんですね。
こうして様々なヘアケア製品を使い
様々な違いを感じた経験が
今の【Magenta シリーズ】を開発するにあたって役に立ってたんだなぁと思いました。
開発中に何度も何度も、
製造部から届く試作品を試し、
違いや感じた事、希望などの回答を報告して
コレで完璧、思い通り!
となるまで何度も試作を繰り返し使うのです。
そして評価、回答。
オリジナルを作ってる所は多いと思いますが、どのくらいこだわって決めて商品化してるかはその人の希望や考え方によります。
オリジナル制作会社さんと試作する中で、
話し合いながら作り始めるのですが、
「こんなに厳しい評価が来たのは初めてです…
(;´Д`A 」
と言われてしまった私(苦笑)
何度もお付き合いいただき、
完成に至って
シリーズが増えるごとに
製造会社さんとの意思疎通も快活に!
私の想いが形になり
今、
私は人生で
ヘアケア製品の使用している数が
1番少ないです!!
それはマゼンタシリーズと、HPのアイテムに紹介してるモノ
だけですからね^ ^
徐々に話もしていきたいと思いますが!
学生の時の私が
美容院帰りに必ず寄る所。
それは
【ドラッグストアのヘアケア製品売場】
でした!!
ちなみに皆様は、
美容院の帰りは必ずココへ
って場所ありますか??
美容院で使用している
ヘアケア製品に興味持って
美容師さんに聞いてみた事って
どのくらいありますか?
聞いてみてください!
どんどん聞いて突っ込んでみると
どのくらいの知識を持っている人なのかも
見えてきますよ!( ̄+ー ̄)
マニアなら
喜んで話し始めると思います!!笑
ところで。
学生が終わり
美容院に就職してからの私は
まったくドラッグストアのヘアケア製品売場には見向きもしなくなりましたーー!!
変わるものですね(^^;)
その話は次回に!!
