【ブラッシングはしない!】美髪の為の新事実を知るべし!
2月。
子供から移ったインフルエンザの流行にのってしまい大変な日々でしたが
それでも美髪の想いは変わらない
髪フェチ美容師です^ ^
どんなに体調が悪くても
まず良質なシャンプーを使っていれば
大丈夫v(^_^v)♪
毛先も元気になった瞬間に集中トリートメント!
香りや手触り、仕上がりの艶に癒され
メンタルも完全復活をします!!
「髪キレイになりたいな」
と思っている方は少しずつ増えていると思います。
沢山の情報の中から
「まずはブラッシングからかな!?」
って思ってる方!!
本当に最近雑誌もネット記事もテレビでも
ブラッシングブラシをそんなに売りたいのか!?ってくらい
まずはブラッシング〜
って言ってる。
美髪のためには毛穴から、
毛穴、毛根の血行を良くして
健康な髪を生やす!
ブラッシングするとツヤが出るとか!?
髪フェチロングヘアの美容師の私は
声を大にして言いたい!!
「ブラッシングなんてしなくていい!!」
「むしろ、しないで!!!」
そんな話をお客様に最近言ってますが
聞いた皆様はビックリするとともに
「やっぱりね。」
って納得される。
ブラッシングというのは
美容の専門学校でもまずそこから確かに習いました。アシスタント時代の美容室も頭皮ケアにこだわっていたので、やはりブラッシングからでした。
その正しいブラッシングって
豚毛の密集したブラシで
細かく分け目を変えながら
根元から5cmくらいまでを
押し付けながらあてて、梳かしてはらう!
それを丸い頭全体にやるので
それなりに時間もチカラも使います。
注意してもらいたいのは
決して
[毛先までは梳かさない]
のです(最後にパパッと整えはするけど)
でもきっと普通ほとんどの皆様が
プラスチック素材のブラシで
頭皮から毛先まで
バリバリバリッ!!!っと
とにかく梳かして、
絡まりをすべてとって、
とにかく全体にツヤをー!!!って
梳かしてませんか?
はい、
その後は、、
大量の枝毛、
切れ毛
が出来上がっていることでしょう…(T . T)
髪の傷みの原因は
・薬剤の過剰な施術の繰り返し
・物理的な(クシによる引っ掛かりを梳かす、過剰なドライヤーなど)
・紫外線や静電気などによる傷み
などで、
薬剤で傷んでる、と思い混んでる方が多いと思いますが、
当店のウォーターカラートリートメントをされてるお客様の中で、
施術を繰り返しながら
キレイが持続またはどんどん快適になる方と、
やっても次回にはすべて効果が無くなって傷んで戻ってこられる方と分かれますが、
その差は
ブラッシングをしてるか、してないか。
細かいクシで、
濡れた髪を
梳かしてる方が
持ちが悪く、傷んでいるのです。
その方にブラッシングをやめていただくと、
やはり改善の方向へ。
ブラッシングによって
キューティクルが傷つき、剥がれ、
毛髪内の水分などが流出。
パサパサ艶なんて出ない→切れ毛枝毛増加。
結果、切るしかない。。
ちょうど短く切りたかった!
って時ならいいかも?ですが、
じゃあ美髪のブラッシングなんていらないのでは!?
私はですね、
とにかくキレイなロングでいたかったので、トリートメントへのこだわりが強いですが、
何しろ髪フェチなので^ ^
若い頃は暇さえあれば
【枝毛探し。】
暇でなくても、
視界に[枝毛]が入ると
ムムムッΣ(-᷅_-᷄๑)
成敗じゃーー!!
な感じ!笑
そしてある時、
私の髪は人生で最高にキレイに伸ばせた時がありました。
⬇︎こんな感じ。
とにかく枝毛を見つけては切り、
枝毛予備軍の、
毛先の先っぽが色が変わってるもの、
途中に丸く点のように今にも切れそうな部分、
部分的に色が薄くなって曲げると割れるような、、
そんな髪を見つけては切り続け、
どこをどう探しても傷んでる部分はない!
梳かすとキレイに面が輝いて、
もうなんて美しい髪で嬉しいんだろう
(๑˃̵ᴗ˂̵)♡
と、クシでゆっくり梳かしてそろう髪を眺めていると、数回目で静電気によってガチっと引っかかるわけです!
そして、その部分を見ると
さっきまで無かった
[枝毛予備軍]が
数本発生していました!!!!
(c” ತ,_ತ)
そんな髪フェチならではの実体験により、
髪を引っかけてはいけない!!!
と心に刻んで仕事をしています。
梳かす時は毛先から。
絡まるのはトリートメントが足りないから。
それでも引っかかる(特に細毛の方)なら
アウトバスオイルを必ずつけて
ツルツルにしておいてドライヤー。
ドライヤー前の濡れた髪は
私は家では梳かしません!
梳かすのはお風呂でトリートメントをつけた時に大きな目の荒いコームで馴染ませる時。
⬇︎
1番上の大きいコーム
通称[ジャンボコーム]!
お店でも購入できますよ〜
↑
これをするとトリートメントの浸透もよくなり全体に行き渡ってイイ仕上がりになります。抜け毛もココでチェック。
あとはひたすら【手ぐし】です^ ^
お客様によく言いますが、
髪をキレイでいたいなら
とにかく優しく、
撫でるように、
包むように。
ドライヤー片手に、
もう片手はブラシとかしなくてもいいようなヘアスタイルなら尚ラクちんです♪
美髪の為に血行を良くして
健康な髪を生やしたいのなら
良質なシャンプーを選び
(良質とはざっくり言うとアミノ酸系オンリーのシャンプー)
毎日2度洗い、
2度目の泡立ての際に指で揉むのが
いいですね、、疲れないなら〜(^◇^;)
そして、とにかく良く濯ぐことー!
でも、正確にはお客様の髪質や肌質、
生活習慣などを考慮して、
普段のヘアケアの間違いだけを
覚えて注意していただき、
あとは出来る所からで^ ^
実際に髪を見せていただき、
お客様に合わせたアドバイスをしていますので、
記事による内容も全てではありません。
膨大な情報の中から
上手に選択して
分からない時には信頼できそうな
美容師さんに聞いてみるのが1番だと思います。
お店にて、
私の実体験話とともに
私の髪を見て、
納得して、
「分かりました!!
今日からそうします!!
雑誌の記事にも惑わされません!笑」
と、
また1人
美髪への道をゆくお客様を
心から応援している
髪フェチ美容師でした。
╰(*´︶`*)╯♡
髪フェチで、
かつロングヘアで
カラーなどのおしゃれをしたいけど
頭皮が弱くて、
髪も少なくて弱い私が
どうしているのか!
お伝えしたい事は沢山ありますので、、
子供の状況に負けずに
頑張るぞ!!
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
皆さまも
自分を喜ばせる為に!
頑張ってくださいね♡
