-
【道のり5】子供時代の強い意志。
女美容師の道「美容師になる!」と心に決めた当時小学5年の私。 夢は決まっても小学生時代の私は体が弱いほうだった。 小児喘息があって保健室には何度もお世話になり仕事中の親に電話の呼び出しも多々。...
-
自分に1番正しいヘアケア方法って?まず最初にとても大事なことをお伝えします!
ホームケアみんな知りたい、ホントの大事なヘアケアの事。 様々な情報や記事があるけどなんかどれが合ってるの?って思う事がいっぱいですよね。 もちろん正しくは会って直接見て、お話聞いて、触って、濡らして見ないと正し...
-
ヘアケアの話、どれくらい知ってる?聞いたことある?髪フェチ美容師が最低限教えてあげたこと。
ホームケア美のはなし普段から髪やヘアケアの話は日常茶飯事にしている髪フェチ美容師です。沢山の様々なお客様と様々なお話をしてますが、ヘアケアについての話はたくさんしてきたお客様ばかり。雑誌やネットの美容記事をチェックしてて...
-
【美容(髪)の効果的な情報は人それぞれ。】髪フェチ美容師のマニアックな知識は会えてこそ。
ホームケアステイホームの続く日々。家で自分でやる、やってみる事が増えた方。沢山の情報や記事が出てますよね。私も好きなジャンルなだけに目に止まったものは大概読んでますが、毎度自分の考えと答え合わせをしては「この人...
-
【道のり4】美容師という夢の目覚め。
女美容師の道前回の【道のり3】で低学年の時の髪の失敗事件以来、 私はずっと髪を伸ばしていた。もう変な髪型になりたくない! そうして5年生になった頃、見るに見かねた母親が〈美容室〉に連れて行って...
-
美容室の種類と美容師の考えのジャンルの違い、想いの違い!
美のはなしこのコロナ禍で美容師もお客様も揺れましたよね。 今まで通ってたお店。スタッフの入れ替わりが多く2人に挟まれてやられてたな、、すごく密だよね。。とか。 美容師も我に返る。めっちゃお客...
-
改めて〈当店のご紹介〉初めての方へ
サロンワーク当店は藤沢育ちで藤沢勤務のひとりの女美容師が様々な経験と出来事を経て 本当にしたい美容師としての仕事と自分らしく生きる人生を求め 2008年6月1日〈HANAMIZUKI〉を独立開...